ここ淡路島に移住してから、季節ごとに行われる”その土地ならではのエンタメ”を開拓してきました。
花火大会はその1つなのですが、コロナ禍以降その多くが開催を見合わせることとなり、残念ながらなくなってしまったイベントもあります。

そんな中、昨日は慶野松原花火大会が4年ぶりに開催されました。
淡路島の花火大会は他にもいくつかありますが、私が最も気に入っているのが、この慶野松原花火大会です。
ここ最近の淡路島ブームの影響もあるのかもしれませんが、久しぶりの開催とあって、以前より人手は多くなった気がしましたが、島の瀬戸内海側に広がる約2.5kmの砂浜に寝転がりながら、海から上がる花火をゆっくり楽しんできました。

晴天に恵まれ、小豆島(霞んでいますが)に沈む夕日を見ながら、皆で暗くなるのを待ちます。

慶野松原の夕日

この船から花火を打ち上げるんですよ。

慶野松原花火1

慶野松原花火2

慶野松原花火3

慶野松原花火4

慶野松原花火5

花火に大満足した私は、継続を願い、募金して帰ろうと思ったのですが、例年終了後に流れる募金の案内がなぜか流れません。

どこで募金できるんでしょうか?

こちらから聞くのも変かな…と考えていたのですが、同じことを考えた地元の方々が集まってきて、係の方が驚いて募金箱を設置して下さいました。で、例年通り、募金の案内が流れ始めた次第です(笑)。

地方創生の名の下に、公金を投じて赤字を垂れ流す建物を建てたり、実力のない妙な企業や人間を誘致したりして、行政関係者の顔に笑顔があふれる一方、地元の方々の顔はどんどん曇っていく、という景色を散々見てきた私は、今や地方行政に金を持たせることには大反対です。地方を食い物にして太っていく人間が増えているだけ、としか見えないのですよ。
が、私自身も含め、こういった地元の方々が待ち望むイベントに直接お金を払うことができるなら、それがたとえ新たにお金を生み出すものでなくても、生きたお金の使い方だと思えるのです。そして、同じ願いを持つ地元の方が多数いらっしゃるのも間近で見て、何だかとても温かい気持ちになりました。

今年は良い夏になりそうです。