世間ではビットコインが注目されているようで、東京出張時にも友人から「ビットコインはやってるの?」と聞かれ、驚いてしまいました。結論から言うと、私はビットコインへの投資は一切やってませんし、当面やるつもりもありません。ただし、仮想通貨ということなら、本質的には特に目新しいものでも何でもなく、既に皆さんが日常的に利用しているものだと考えています。友人にも同じ話をしたんですが、簡単に説明してみたいと思います。

私がビットコインに投資しない理由

結論から書くと、何によって価値が担保されているのかよく分からないから、の一点に尽きます。

例えば、日本円の場合、日本という国家がその価値を担保しています。国家という徴税権を持ち、通貨発行にも影響力のある特別な主体が、10,000円ならば10,000円分の価値を保証してくれる、皆がそう信じているから通貨には価値がある訳です。
株式の場合はどうでしょうか?株式を保有するというのは、その株式を発行する企業の資本に資金を投じ、経営に口を出したり配当をもらったりする権利を得る行為です。つまり、こちらの場合は、企業がその価値を担保しています。

一方、ビットコインの価値は何によって担保されているのでしょうか?
これが腹に落ちない…のが、私がビットコインに投資しない理由です。
投資家(買い手/売り手)が皆で価値を決めているという考え方はできますが、それは通貨も株式も同じ。投資家の売買によって最終的な「価格」は決まる訳ですが、そもそもの「価値」を担保する存在を考えた場合、通貨や株式の方がずっと明確です。
又、「ブロックチェーンという技術があって…」というのは別次元の話です。偽造を防止したり、価値の所有や利用を担保したり、とても面白い技術だと思いますが、通貨にも紙幣の印刷やコインの鋳造といった技術があります。

ビットコイン通貨株式
価値を担保する主体
(信用を創造する主体)
国家企業
価格形成ビットコイン取引所為替市場株式市場
偽造防止等の技術ブロックチェーン透かし、ホログラム等ほふり(証券保管振替機構)

ちなみに、これはビットコインに限った話ではありません。これまた最近注目されている、自分の価値を株式のように交換する”VALU”、はたまた新興企業で見られる”議決権のない株式”といったファイナンス手法等、同じような仕掛けは他にもあります。
これらに共通しているのは、「売買して儲ける機会があるんだから、それでいいじゃないか」という考え方です。仕組みを理解された方がいいとは思いますが、こういった投資を実行に移すかどうかは人それぞれの判断かと。私の場合、たとえ大儲けする可能性があったとしても、一方のリスクにも目を向け、リスク/リターン比で考えるクセが体に染みついてしまっているんです。そういった点では、このブログで紹介しているような、リスクが極めて限定された投資の方が私にはより良い投資機会に見えますし、ビットコインには参入しないというのが結論です。

ただ、私がやらないというだけで、ビットコインそのものを否定する気はありません。だって、通貨だって、そもそもは金との交換で価値が担保されていた訳ですが、国家という漠然とした存在によって価値が担保されるように変化しています…。

仮想通貨は既に日常的に利用されている!?

金本位制が廃止された現在、我々が日常的に使っている日本円、世界の基軸通貨である米ドル、全て本質的には仮想通貨です。物理的な実体で価値が担保されている訳ではなく、人間が作り上げた国家という仮想的な主体がその価値を担保しているに過ぎません。
金本位制からの過渡期、きっと通貨の価値を疑った方はいたと思うのです。しかし、今や国家がその価値を担保する”仮想通貨”を疑う人は誰もいません。信用創造というのは、実に不思議な現象であります。

もしかしたら、私が上に書いたような懸念は過渡期特有のもので、ビットコインの価値を誰も疑うことのない時代がやってくるかもしれません。一方、この仕組みが信用創造にまで至らないとすれば、現在のビットコイン高騰はバブルとして記憶されることになるでしょう。
どちらかといえば後者の可能性が高い、でもビットコインそのものの仕組みは面白い、というのが私の本音です。いずれにしろ、私は自分自身でコントロールできないリスクを負うのは嫌なので、興味深く観察していようと思います。