神戸へ:田舎も楽しいけど都会も楽しい
昨日、ちょっとした用事があって神戸に行ってきました。 淡路島の北端にある淡路ICから神戸三宮まで、バ…
円高円安と景気回復の関係
前回は消費支出を株価と比較しましたが、今回は為替との比較をお見せします。 繰り返しになりますが、日本…
私の選択は独立であってセミリタイアではない
実はここ最近、体にちょっとした異変がありまして、病院のお世話になっておりました。大したことはなく、無…
日銀金融緩和が景気回復につながらない訳
消費支出の話を続けます。前回は消費増税の影響をご覧頂きましたが、今回はアベノミクスとも騒がれている金…
日経平均定期入替発表2017/9
本日、日経平均の定期入替が発表になりました。 採用:6098リクルートホールディングス、6178日本…
淡路島散策:瀬戸内海に沈む夕日
先日、リフレッシュを兼ねて慶野松原(けいのまつばら)に出かけてきました。 淡路島西岸に広がるビーチで…
消費増税で大きく落ち込んだ消費支出
日本経済の記事、比較的読んで頂いているようでありがとうございます。 今回も頑張って書いてみたいと思い…
今月の投資成績2017/8
今月の株式投資 指数リバランス等の需給トレード:プラス システムトレード(スイング):マイナス シス…
TOPIXとJPX400リバランス結果2017/8
TOPIXリバランス結果 今日はTOPIXのリバランス日でした。私が売買したのは選抜株式レースでも選…
GDPから見える日本経済の姿
これから何回かに分けて日本経済について書いてみようと思います。以前に書いた日本の財政の話はストック(…